韓国5000年の歴史と言って、世界の失笑をかっているが、考古学的歴史事実をどのように認証しているのだろう?
石器時代の遺跡ですら日本には5000以上あるというのに、朝鮮50と少なくて、それに続く縄文文化遺跡というのも殆ど無いのではないのか?
狩猟採取人が移動していたとは思うが、定住していたことを伺わせるものはないらしい。
起源説というのも次々に唱えるが、それが完成して有効利用されるようになったものが綯いのは、空しい主張だと思わないのだろうか?
太古の昔から、人が定住すれば、建物や貝塚のようなゴミ捨て場や墓地の痕跡が残る。
日本における1万年以上前の縄文遺跡、三内丸山古墳などが示すように、定住すれば文化が発達する。
考古学者ではないから、韓国のそれを否定するつもりはないが、5000年物歴史があるのに、さしたる文化遺産もなく、その後の発展が遅れたのは何故なのか不思議に思う。
よく彼らが口にする「日本に文化を教えてやったのだ。」というのも、かなり疑わしく感じる。
朝鮮を経由して伝来したものがあったことを否定はしないが、儒教も仏教も、中国からの通り道として朝鮮半島があったのであって、ルートはそれだけではなかった。
儒教などは、朝鮮半島では形骸化して、逆に文化の発展を阻害した面の方が強く、実用的に役立ったとは思えない。
その後も、江戸時代における日本人の識字率70パーセント(武士・貴族階級100パーセント)、当時のイギリス25パーセント、フランス10パーセント、朝鮮は両班階級のみ。
日本では実学として発展させたし、日本固有の制度と融合させ生活に適応させた。その基盤があるから、西洋の進んだ文化も急速に取り入れ、近代化にも成功することができた。
5千年前というのがどんな時代だったのかざっと調べてみると、
紀元前3000年頃(5000年前)には、エジプト第一王朝(メナス王・エジプト最初のファラオ)成立した。ガラスが作製されるようになる
2600年 インダス文明が始まる。(インダス川中流 現在のパキスタン北部辺り) 、モヘンジョ・ダロでは、当時の人口4万人程度で、レンガ造りの家には、浴室と井戸があり、今でいう水洗トイレまであった。
紀元前2589年(4500年前) エジプトでクフ王が誕生。クフ王のピラミッドの建造。
この頃、日本は縄文時代(平均寿命15歳)。古代エジプトでは、この頃、ハサミ、カミソリ、鏡がすでに存在し 、クフ王のピラミッドは43階建てのビルと同等の高さを有す。
2000年辺り 弥生式土器が作られる。トルコあたりで鉄器が作られはじめる。
1600年辺り 中国で磁器が発明される。中国は青銅器時代(紀元前1600-200年辺り)
1600年 バビロニア(現在のイラクあたり)で60進法(例1時間は60分)が発明される
1200年頃 ギリシャ トロイ戦争
563年(2500年前) ネパールでシャカ族のガウタマ=シッダールタ誕生
552年 孔子誕生
400年 中国 万里の長城の原型が作られはじめる。(2400年前)
196年頃 日本が縄文から弥生時代になる
27年 ローマ帝国の成立
紀元前4年 イエスの誕生
紀元1年(2000年前)----地球の人口 約3億人(1億人との説もある)
長い歴史を持つことそれのみが良いとは思わない。如何に発展させ続けたかということに価値がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私が書いた小説
ある日突然のように、頭に「これを書け」という声が響いて書き始めた小説「夏風越の(なつかざこしの)」は、始めてから年月がかかった。
どう書き進めるのかは、降りてくるお告げに従ってのことであるから、一気に何ページにも及ぶこともあれば、何か月にもわたって一文字も書かないということもありました。
幕末から現代に生まれ変わって、超常現象を介して話しが進むということなのですが、何かが時々降りてきて言われる通りに少しずつ書き進めて、4月7日、第八部までを書き上げました。この続きがあるのかどうか、今のところわかりません。
http://www.kng2321-cbs.com/natukazakosino-new.html
童話 「トイレの神様」・「鬼切丸」・「昔ばなし」・「麦の命」・「猿酒を飲んだ天狗」ほか、幼児に読み聞かせるのに良さそうなお話を書いています。
http://www.kng2321-cbs.com/douwa.html
心と体のために良さそうなものを集めていくページを作ってみました。興味をひくものがあると良いのですが・・・http://www.kng2321-cbs.com/kenkou1..html
女性のために役立ちそうなことを集めていくページをつくってみました。目につくたびにアップしていこうと思っています。興味をひくものがあるとよいのですが・・・http://www.kng2321-cbs.com/josei2.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分は才能・能力はあるし努力も人一倍して頑張っているのに、望む成果が得られていないとしたら、何故そんな境遇のままなのでしょう?
人知を超える力に触れることで道を開く方法を探ってみるのが良いと思うのです。
人間だけが墓を作り、そこに花を手向けるということに、何か意味がありそうです。
<a href="http://www.kng2321-cbs.com/why%20cleaning%20.html" target="_blank">なぜ自分で墓石クリーニングをすると良いのか</a>
トラックバック URL |