英語では自分のこと(一人称)を表すのに、多分 I my me で済んでしまうのに、日本語でのそれは私・儂・俺・みども・拙者・おいら・おれっち・わい・うち・などなど数え上げればいくつも出てくる。
日本語は、主語に自分を表す語を使わなくとも通じるということもあるが、自分を表す言葉を使うのは自己主張が含まれるとして避けられた側面というのがあるらしい。
だからそれを使うときには、時と場所と場合を瞬時に判断して、使い分けた。
最近は西洋化したのか、俺が俺がと他を押しのけてでも自己主張する人が多くなった。
いいのか悪いのか判らないが、程度を越えるとうるさいだけで、顰蹙を買ってしまっている芸人さんなども見受けられるから、ほどほどにした方が良いかも知れません。
それにしても、譲り合いの精神とか謙譲というような日本的美徳だけでは国際社会においては通用しないことが多く、どうしても力と力の鬩ぎ合いということを考えなくてはならなくなっている。黙っていてはどんな良いことをしても伝わらないし、評価もされ難い。
そうかといって、大声を出して言ったもん勝ち、捏造してでも宣伝した者勝ちで終わらせるようなことをするのは、日本人の誇りが許さない。
そういうことをする国に貶められても、いずれはわかってもらえるととしては来たけれど・・・
あまりにリスクが大きすぎた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私が書いた小説
ある日突然のように、頭に「これを書け」という声が響いて書き始めた小説「夏風越の(なつかざこしの)」は、始めてから年月がかかった。
どう書き進めるのかは、降りてくるお告げに従ってのことであるから、一気に何ページにも及ぶこともあれば、何か月にもわたって一文字も書かないということもありました。
幕末から現代に生まれ変わって、超常現象を介して話しが進むということなのですが、何かが時々降りてきて言われる通りに少しずつ書き進めて、4月7日、第八部までを書き上げました。現在は第10部が進行中です。http://www.kng2321-cbs.com/natukazakosino-new.html
童話 「トイレの神様」・「鬼切丸」・「昔ばなし」・「麦の命」・「猿酒を飲んだ天狗」ほか、幼児に読み聞かせるのに良さそうなお話を書いています。
http://www.kng2321-cbs.com/douwa.html
心と体のために良さそうなものを集めていくページを作ってみました。興味をひくものがあると良いのですが・・・http://www.kng2321-cbs.com/kenkou1..html
女性のために役立ちそうなことを集めていくページをつくってみました。目につくたびにアップしていこうと思っています。興味をひくものがあるとよいのですが・・・http://www.kng2321-cbs.com/josei2.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分は才能・能力はあるし努力も人一倍して頑張っているのに、望む成果が得られていないとしたら、何故そんな境遇のままなのでしょう?
人知を超える力に触れることで道を開く方法を探ってみるのが良いと思うのです。
人間だけが墓を作り、そこに花を手向けるということに、何か意味がありそうです。
なぜ自分で墓石クリーニングをすると良いのか
日本語は、主語に自分を表す語を使わなくとも通じるということもあるが、自分を表す言葉を使うのは自己主張が含まれるとして避けられた側面というのがあるらしい。
だからそれを使うときには、時と場所と場合を瞬時に判断して、使い分けた。
最近は西洋化したのか、俺が俺がと他を押しのけてでも自己主張する人が多くなった。
いいのか悪いのか判らないが、程度を越えるとうるさいだけで、顰蹙を買ってしまっている芸人さんなども見受けられるから、ほどほどにした方が良いかも知れません。
それにしても、譲り合いの精神とか謙譲というような日本的美徳だけでは国際社会においては通用しないことが多く、どうしても力と力の鬩ぎ合いということを考えなくてはならなくなっている。黙っていてはどんな良いことをしても伝わらないし、評価もされ難い。
そうかといって、大声を出して言ったもん勝ち、捏造してでも宣伝した者勝ちで終わらせるようなことをするのは、日本人の誇りが許さない。
そういうことをする国に貶められても、いずれはわかってもらえるととしては来たけれど・・・
あまりにリスクが大きすぎた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私が書いた小説
ある日突然のように、頭に「これを書け」という声が響いて書き始めた小説「夏風越の(なつかざこしの)」は、始めてから年月がかかった。
どう書き進めるのかは、降りてくるお告げに従ってのことであるから、一気に何ページにも及ぶこともあれば、何か月にもわたって一文字も書かないということもありました。
幕末から現代に生まれ変わって、超常現象を介して話しが進むということなのですが、何かが時々降りてきて言われる通りに少しずつ書き進めて、4月7日、第八部までを書き上げました。現在は第10部が進行中です。http://www.kng2321-cbs.com/natukazakosino-new.html
童話 「トイレの神様」・「鬼切丸」・「昔ばなし」・「麦の命」・「猿酒を飲んだ天狗」ほか、幼児に読み聞かせるのに良さそうなお話を書いています。
http://www.kng2321-cbs.com/douwa.html
心と体のために良さそうなものを集めていくページを作ってみました。興味をひくものがあると良いのですが・・・http://www.kng2321-cbs.com/kenkou1..html
女性のために役立ちそうなことを集めていくページをつくってみました。目につくたびにアップしていこうと思っています。興味をひくものがあるとよいのですが・・・http://www.kng2321-cbs.com/josei2.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分は才能・能力はあるし努力も人一倍して頑張っているのに、望む成果が得られていないとしたら、何故そんな境遇のままなのでしょう?
人知を超える力に触れることで道を開く方法を探ってみるのが良いと思うのです。
人間だけが墓を作り、そこに花を手向けるということに、何か意味がありそうです。
なぜ自分で墓石クリーニングをすると良いのか
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
トラックバック URL |
| ホーム |