こちらが日本人だとわかると、実に嬉しそうに近寄ってきて、日本語を知っているという。
コニチワ(こんにちは、ではない。)
サヨナラ
ニーハオ・・・それは、違うってば。
そんなくらいでも、会話を持とうとすることを見習わなければと、日本語しか知らないこちらは思うのです。
好きだという「アイジンノモト」というのが何か解るまでには、時間を要しました。
まさか愛人の元のわけはないし・・・
味の素のことだと解って大笑いしました。
こちらだって、解らない発音があります。
バクシーンて言うからback scene のことかと思ったら、Vaccine(ワクチン)
のことでした。
昔、ハワイでレンタカーを借りようとしたとき、書類を出してきてイニショーと言われた時も、何だか解らなくて困りました。
指さした欄がサイン欄だったので、イニシアルを記入しろということだったのですが・・・
遅まきながら、少しは話せるようになりたいと思っているところです。
中・高・大とやってきたことは、殆ど身についていません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
幸せになりたいと言いながら、自分がなにもしないのでは、今の状況が変わるわけがありません。
やると良いと頭ではわかっても、やらない理由を見つける名人でいては、何も変わらないのですから・・・
でも、なにをやればいいのかが分からないから、何もしないでいるのが普通です。
できることは有ります。やってみると、今まで見えなかったものが見えてくるものです。
なぜ、自分で墓石クリーニングをするのか
http://www.kng2321-cbs.com/why%20cleaning%20.htm
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私の書いた 小説 「夏風越の(なつかざこしの)」
幕末から現代に生まれ変わって、超常現象を介して話しが進む。
http://aa3take.web.fc2.com/syortstory1.html
気づけばわかる潜在意識へのヒント
旅行・登山・お出かけから得た幸せ日記
トラックバック URL |