何度か訪ねたことがありますが、熱海の木宮神社はパワースポットとして知られています。樹齢2000年と言われる大楠は岩を巻き込んで育っていて、その幹回りは圧巻です。
社務所の石の垣に寄付金額を彫り込んであるのですが「肆拾万円」と書かれていたのが読めませんでした。
ガイドさんの説明によると、四十万円のことなのだとか。
但し、この字は「し」と読むから、「よんじゅう」ではなく、「しじゅうまんえん」となる。
その前に訪ねた三嶋大社の境内には、樹齢1200年という金木犀の木がありました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私が書いた小説
ある日突然、頭に「これを書け」という声が響いて書き始めた小説「夏風越の(なつかざこしの)」は、書き始めてから年月がかかった。
どう書き進めるのかは、降りてくるお告げに従ってのことであるから、一気に何ページにも及ぶこともあれば、何か月にもわたって一文字も書かないということもありました。
幕末から現代に生まれ変わって、超常現象を介して話しが進むということなのですが、何かが時々降りてきて言われる通りに少しずつ書き進め、2018年10月10日、第12部の後、最終章をまで書き終えました。長きに亘り有難うございました。
小説は、こちらでお読みください。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054887709936/episodes/1177354054887713218
童話 「トイレの神様」・「お祖父ちゃんの神様」・「鬼切丸」・「昔ばなし」・「麦の命」・「猿酒を飲んだ天狗」・「狐のお嫁さん」・「花を摘んでいた少女」ほか、幼児に読み聞かせるのに良さそうなお話を書いています。
http://www.kng2321-cbs.com/natsukazakosino530.html
小説も童話も、カクヨム 百神井応身(シャクジイオウシン)で検索してみて下さい。
社務所の石の垣に寄付金額を彫り込んであるのですが「肆拾万円」と書かれていたのが読めませんでした。
ガイドさんの説明によると、四十万円のことなのだとか。
但し、この字は「し」と読むから、「よんじゅう」ではなく、「しじゅうまんえん」となる。
その前に訪ねた三嶋大社の境内には、樹齢1200年という金木犀の木がありました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私が書いた小説
ある日突然、頭に「これを書け」という声が響いて書き始めた小説「夏風越の(なつかざこしの)」は、書き始めてから年月がかかった。
どう書き進めるのかは、降りてくるお告げに従ってのことであるから、一気に何ページにも及ぶこともあれば、何か月にもわたって一文字も書かないということもありました。
幕末から現代に生まれ変わって、超常現象を介して話しが進むということなのですが、何かが時々降りてきて言われる通りに少しずつ書き進め、2018年10月10日、第12部の後、最終章をまで書き終えました。長きに亘り有難うございました。
小説は、こちらでお読みください。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054887709936/episodes/1177354054887713218
童話 「トイレの神様」・「お祖父ちゃんの神様」・「鬼切丸」・「昔ばなし」・「麦の命」・「猿酒を飲んだ天狗」・「狐のお嫁さん」・「花を摘んでいた少女」ほか、幼児に読み聞かせるのに良さそうなお話を書いています。
http://www.kng2321-cbs.com/natsukazakosino530.html
小説も童話も、カクヨム 百神井応身(シャクジイオウシン)で検索してみて下さい。
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
トラックバック URL |
| ホーム |