家内が趣味でケーキをよく焼きます。
焼き上がりを乗せたり、切ったりするのには、お盆が有った方がよいのではと思い立ち、20センチ×30センチほどの板があったので、作り始めました。
道具が揃っているわけではなく、手許にあった丸鑿1本で彫りすすめ、サンドペーパーで凹凸を均したのですが、なかなか商売人のようにはいきません。
適当なところで打ち切りにし、仕上げに柿渋を10枚くらい塗り重ねて終わりにしました。
初めて作ったにしてはまあまあだと、自画自賛しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
幸せになりたいと言いながら、自分がなにもしないのでは、今の状況が変わるわけがありません。でも、やらないで不満ばかり抱えている。
やると良いと頭ではわかっても、やらない理由を見つける名人でいては、何も変わらないし、よい展開はうまれない。
でも、なにをやればいいのかが分からないから、何もしないでいるのが普通です。
できることは有ります。やらないことには何も始まりません。何でもそうですが、やってみると今まで見えなかったものが見え、解らなかったことが解ってくるものです。
なぜ、自分で墓石クリーニングをするのか
http://www.kng2321-cbs.com/why%20cleaning%20.htm
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私の書いた 小説 「夏風越の(なつかざこしの)」
幕末から現代に生まれ変わって、超常現象を介して話しが進む。
http://aa3take.web.fc2.com/syortstory1.html
気づけばわかる潜在意識へのヒント
旅行・登山・お出かけから得た幸せ日記
トラックバック URL |